ホームページをご覧いたただきありがとうございます。ケンコー建設の大橋です!
新築でランドリールームを設計する際、使い勝手を良くするために以下のポイントを考慮して位置を決めるのがおすすめです。
目次(クリックすると見出しに飛びます)
1. 洗濯動線を短くする
ランドリールームの配置は 「洗濯」「干す」「取り込む」「畳む」「収納」 という流れをスムーズにすることが重要です。
理想的な配置としては、以下のような場所が考えられます。
(1) 洗面所・脱衣所の隣
- メリット
✅ 脱いだ服をすぐに洗濯できる
✅ 洗濯機を回している間に入浴や身支度ができる
✅ 家事動線が短くなる
(2) バルコニーや庭の近く
- メリット
✅ 洗濯後すぐに干せる
✅ 洗濯物を取り込んでそのまま畳める
(3) クローゼットやファミリークローゼットの近く
- メリット
✅ 乾いた服をすぐに収納できる
✅ 畳まずにハンガー収納しやすい
2. 使いやすさを考慮した設備
ランドリールームの位置だけでなく、設備面も工夫すると家事が楽になります。
- 室内干しスペース(ホスクリーンやアイアンバー)
- ガス乾燥機(乾太くん)
- スロップシンク(泥汚れの予洗い用)
- 換気扇や除湿機で湿気対策
- アイロン台や畳むスペースを確保
3. 生活スタイルに合わせた配置
例えば、
✅ 共働きで夜に洗濯→乾燥が多いなら、寝室から遠い静かな場所
✅ 朝洗濯してすぐ干すなら、日当たりのいいバルコニー近く
✅ 畳まずハンガー収納なら、クローゼット横
など、家族のライフスタイルに合わせて決めるのがベストです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓