【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「洗面台」の設置場所について

ホームページをご覧いたただきありがとうございます。ケンコー建設の大橋です!

新築の洗面台の設置場所は、家の動線や生活スタイルに合わせて考えるのが大切です。

1. 脱衣所・洗面所(一般的な配置)

メリット

  • お風呂や洗濯機と近く、身支度や洗濯がスムーズ
  • 生活感が出ても目立ちにくい

2. 玄関付近(セカンド洗面台として人気)

メリット

  • 帰宅後すぐに手洗い・うがいができる(感染対策◎)
  • 来客用の手洗い場としても便利

3. 廊下やホール(共有スペースに設置)

メリット

  • 家族が同時に使いやすい(特に朝の混雑対策)
  • 水回りの独立性が高く、家事効率アップ

4. 各部屋(個別に設置)

メリット

  • 寝室や子ども部屋にあると便利(特に二世帯住宅や個室重視の家庭向け)
  • 朝の混雑回避

5. トイレ内・トイレ付近

メリット

  • トイレ後の手洗いがすぐできる(衛生的)
  • トイレ内なら省スペースで設置できる

まとめ:おすすめの配置パターン

🔹 家族向け →「脱衣所+玄関 or ホール」の2か所設置
🔹 来客が多い家 →「玄関+トイレ近く」に洗面台を配置
🔹 コンパクトな家 →「脱衣所+ホール」や「トイレ内設置」で省スペース化

住まいの動線や生活スタイルに合わせて、最適な配置を考えるのがポイントですね!😊

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

関連記事

  1. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「ウッドデッキ」のメリ…

  2. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「窓ガラス」の素材とメ…

  3. 『新築・手形式』パートナー申込 ㏌宇都宮

  4. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「間取り」を考えるポイ…

  5. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「ドア」の選び方

  6. “家族の想いが集結”新築二世帯住宅の完成!