【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!新築を建てる際に気を付けるバスルームのポイント!!

新築でバスルームをつくるときは、後からの変更が難しい場所なので、最初の設計段階でしっかり検討することが大切です。

後悔しやすいポイント・気をつけるべきポイント!


✅ 1. サイズ・レイアウトの選定

  • 一般的なサイズは 1616(1坪)、1717(1.25坪)、1620(1.25坪)など。
  • 毎日の快適さを左右するため、予算が許せば少し広めがおすすめ。
  • 洗面脱衣室との動線もセットで検討。

✅ 2. 換気・窓の位置と種類

  • カビ対策には 24時間換気の性能 が重要。
  • 窓はメリット・デメリットがある
    • ✔ 明るい、湿気が逃げる
    • ✘ 防犯性や断熱性が下がる
      窓なし+強力換気の家も増加中。ライフスタイルに合わせて選ぶ。

✅ 3. 断熱性能・浴槽の保温性

  • 冬のヒートショック防止に、壁・天井の断熱は重要。
  • 浴槽は 高断熱タイプ にするとお湯が冷めにくい。

✅ 4. 掃除のしやすさ

  • 形状や素材で掃除の負担が大きく変わる
    • 壁パネル:汚れが落ちやすいタイプ
    • 床:水はけが良く、溝の少ないタイプ
    • 排水口:髪の毛が取りやすい形状
  • 可能なら ほっカラリ床、フッ素コート壁 などを比較検討。

✅ 5. 収納の量と配置

  • シャンプー・掃除用品など、見た目と使い勝手を考慮。
  • 水垢がつきやすい棚は、マグネット収納が掃除しやすく人気。

✅ 6. バスタブの形・高さ

  • より快適に入りたい場合は、
    • 浴槽の深さ
    • フチの幅
    • 出入りしやすい高さ
      などをショールームで体感するのがベスト。

✅ 7. 手すり・段差の有無

  • 子どもや高齢者を考えると、最初から手すり設置が安心。
  • 出入り口の段差をなくす「バリアフリー設計」は必須。

✅ 8. 照明の種類(調光も検討)

  • 夜は落ち着いた光にしたい場合、調光・調色ライトが便利。
  • 清掃面では「天井埋め込み型」の方がホコリが減る。

✅ 9. 給湯器の能力(湯切れ対策)

  • 追い焚き回数や湯量に合わせて
    • 一般家庭:24号が安心
    • 2人暮らし、シャワーメイン:20号でも可
  • オート・フルオートの違いも要確認。

✅ 10. 将来のメンテナンス性

  • 交換しやすいカウンターやシャワー水栓を選ぶと長期で楽。
  • 「このメーカーは部品供給が長いか?」も地味に大事。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

関連記事

  1. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!新築を建てる際の「カー…

  2. 『ご新築』新規パートナー申込 ㏌鹿沼

  3. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「照明」の選び方

  4. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「吹き抜け」を作る際の…

  5. 『新築・上棟式』パートナー申込 in宇都宮市

  6. 【ブログ】鹿沼市の工務店で家を建てる!「土地選び」のポイント…